みなさんこんにちは!きらなみ(@kiranamialoha)です。
今回は、元レコード会社A&Rの私が、好きだった仕事上位の「ミュージックビデオ(略してMV)」撮影についてお届けします!
私は、ミュージシャンを担当していたので、ミュージシャン側からの視点で書いていきたいと思います。(むしろそちら側しかわからないです^^;)
お好きなミュージシャン(バンドでもアイドルでも)がいらっしゃるかたは、その方達を想像しながら読んでいただくと、妄想が出来ておもしろいかもしれません!
では、早速いってみましょう!
過去のシリーズはこちらよりご覧下さい。


ミュージックビデオ撮影までの準備

撮影当日までには準備する事がたくさん!だいたいですが、その流れをお伝えします。
※あくまで、私がやっていたやり方だったりするので、A&Rや、レコード会社でやり方が異なる場合がありますので、一例としてご覧下さい!!
♦︎新曲(もしくはMVを撮影したい楽曲)のイメージから、どんなMVにするか、撮影してもらいたいイメージの監督も含め、A&Rで決める
(予算もあるので、その中で出来ることを調整)
♦︎ミュージシャンとのミーディングでお互い意見を出し合って、MVの方向性を最終決定
♦︎映像制作プロダクションへ発注
♦︎MVを作りたい楽曲の音源を映像制作プロダクションへ送る
♦︎スタイリストへ音源や資料を共有し、衣装を発注(楽曲の世界観に合う衣装を借りてもらったり、作ってもらう)
♦︎ヘアメイクさんへ髪型・メイクを考えてもらうため、音源や資料を共有
ここら辺りまでを、早めにやりたいところです!!(場合によっては同時進行)結構大変なんです、このスケジュールのやりくりが!
特に衣装が大変!作る場合は、発注が遅いと間に合わない事もあるので、その場合は、当日は仮縫いの状態で撮影したりする時もありました…
私のスケジュール調整が甘かった部分もありますが、まぁ色々あるんですこの世界…
MVはプロモーションに活用するので、こちらで設定した情報解禁日と言われる日より前に完成してないといけないよ。
※情報解禁日前に、関係各所(レコード会社の宣伝部や、TV局や、CDショップなど)に完成品をばらまくためだよ。
ミュージックビデオ撮影日の様子

当日の撮影はこんな感じで進んでいきます。
♦︎映像制作会社より「香盤表」と言われる当日のスケジュールが届くので、その通りに指定された場所・時間に現場へ。
♦︎ヘアメイク開始、衣装へ着替える
♦︎バンド系は楽器のセッティングとかも同時に開始。
♦︎MVの内容によって、セットがある場合は、そこに楽器を載せたり、本人に持っていってもらってセッティング。
♦︎一通り準備が出来たら、香盤表通り撮影開始!
撮影する場所がロケで遠方だと、前乗り(前日に撮影場所に入って宿泊する)したり、内容によっては、スタジオでセットだったり、そんな大掛かりじゃない撮影だったり。それによって朝現場に入る時間はバラバラです。
だいたい朝5時〜6時くらいに入る事が多かったです(私の場合です)
私は、ミュージシャンが男女混合だった時は、女性から優先で撮影してもらうようにしていました。
理由は、女の子は可愛く撮りたいから!待機時間が長くなるとどうしても顔に疲れが出てきて、可愛い表情が作れなかったりする時もあったからです。
こんな感じで、香盤表に沿って撮影していきます。
撮影の合間のミュージシャンは何をしているのか?

時間は、たーっぷりあります!待ち時間が多いです。
本を読んだり、朝早いから寝てたり、携帯いじってたり、楽器弾いてたり、ご飯食べてたり、筋トレしてたり、散歩してたり…人によって様々です。
内容によっては、セットチェンジもあったり、人数が多いグループだと、ソロの撮影の場合は自分の出番までかなり待ち時間があったり。
監督や、映像制作プロダクションの人も頑張ってくれるんですが、なかなか良いものを撮影するとなると、いろんなこだわりもあります。
待ち時間に寝ちゃうと、メイクも崩れたりするので、本番前にメイク直しして撮影に挑みます。
衣装も、脱いでて本番直前に着替えたりします。
CDを購入すると、特典映像などにMV撮影のメイキングなどが入ってる場合がありますが、本当にあんな感じ。あれが20時間以上続く場合もあったりします。
でもみんな空き時間も、比較的楽しく過ごしてます☆
そして、長時間の撮影が無事終了すると、メイクオフ・着替えをしてその場で解散したり、マネージャーさんがミュージシャンを送って行ったりして、完全撤収となります。
あとは、A&Rの私たちが、映像制作プロダクションとやり取りをして、編集を重ね、作品を完成させて納品!といった具合です。
まとめ
以上、だいたいの流れはこんな感じで当日進んでいきます。
余談ですが、MV撮影の合間のごはんをいつも楽しみにしていました!
私がお願いしていた映像制作プロダクションは、クレープのフードトラックや、暖かいご飯のケータリングも用意してくださりました!
クレープはおいしかったなぁ…^p^p^ミュージシャンやメイクさんや衣装さんにも大人気でした!
みなさんの協力や配慮があるのは本当にありがたく、うれしい事です。
こういった仕事は自分ひとりでは本当に何もできませんからね。
専門のスタッフがいるので、みんなで力を併せて一つの作品を完成する感じです。
本当に皆さんに感謝です!
お好きなミュージシャンを思い浮かべて読んでいただけたら、また色々妄想できておもしろいかと思います!
そして、A&Rに興味のあるかた、この世界に興味のあるかたも、スタッフの視点で読んで頂いているかと思います。大変な現場ですが、これはこれで普通では経験できませんからおもしろいですよ★
それでは、今回も読んで頂いてありがとうございました!
まだまだ奥深いこの仕事について、後日別の記事も書いていきます!