ハワイへ留学の準備をしていた時、
「こればかりは日本から持っていきたい!」
というものが結構ありました。
とはいえ、スーツケースが2つくらいに分けて
来る人もいましたが、私は1つに収めたかったんですよね。
スーツケースを多量に持って移動出来ないし、
海外まで送る事も出来なかったし、飛行機で追加料金を払うのが嫌だったんで…
なので、ある程度のものは現地で購入する事を考えて持っていきました。
今回は、ハワイ留学や、その他の海外に長期滞在をする人向けに、日本から持っていったほうがいいものを10選+番外編をお伝えします!
クレジットカード編※ハワイ留学の場合
留学先がハワイであれば、クレジットカードは「ハワイラブカード」これ一択です!
とはいえ、20才以上でも学生のかたは申し込み出来ません。社会人留学生向けのカードと言えます。
「ハワイといえばJCB」の通り、JCBの提携によってトロリー(ピンクライン)乗り放題、友達とレストランで食事をする機会があった場合、JCB経由からの割引や特典も受けられますし、なにより「ハワイラブカード」の特典についている「プレミアムグルメサービス」というものを利用したら、所定のコース1名分無料!
そのほか、たくさんのサービスも受けられるので、留学生のかたも所持する事をおすすめします!
このカードについての詳細を書いた記事も作りましたので、ぜひご覧ください☆

日用品編
パソコン
これは必須です!!!
私はMacユーザーなので、海外でもコンセント関係なく自由に使えました。
アップルストアは、アメリカには結構あると思いますので、Macを持っていくのは安心かもしれません!
この機会に購入するのはいかがですか?
めちゃめちゃ操作簡単ですよー!
Macbook Airが最高に使い勝手いいです。
持ち運び軽いし、薄いし、パフォーマンスもすごくいい。
海外に持っていくには、proよりairのがおすすめです!
なんなら、日本で使うのもおすすめです!
洋服数枚(Tシャツ、短パン、ズボン、長袖・半袖まんべんなく)
とりあえず、服は数枚持っていきましょう。
「これ着そうだよなー…」
と、たくさん持っていくのはおすすめしません…!
日本で買って揃えていくのであれば、
そのお金で、現地の店で買ったほうがいいと思います。
現地で服をかったほうが、意外と可愛いものも売ってたりしますよ!
ただ、私が日本から買って持っていったのは、
ユニクロのウルトラライトダウンです。
折りたたんで小さくなるので、まさか寒くなるとは思いませんでしたが、
念の為予備として持っていきました!

フォーマル系の服+靴+バッグ
語学学校へ通っていると、何かしらのイベントが発生します。
パーティとか、あとは卒業式とかです。
大学とかだと、卒業の時ようのハットと羽織ものを学校の購買で買って揃える、みたいなのはあるかもしれないですが、語学学校は、卒業の時にそういったものはないです。
ただ、ちゃんと卒業パーティを開いてくれる学校もありますので、その時に着れるように持っていきましょう!
現地で買ってもいいのですが、
ちゃんとしたものを買うと高いので…
フォーマル系といっても、こんな感じのワンピースで十分です。
荷物削減のため、絶対ワンピースにしてください!
ワンピースにサンダル、バッグで十分です!
私もこんな感じのワンピースを着ましたが、
自分だけ浮いてたりとかはなかったですよー!
おすすめです。
シャンプー+リンス+洗顔フォームなど
日本で使い慣れているものがあるのであれば、
持っていってもいいかと思います。
ただ、滞在が長くなると、さすがに途中からは現地購入をする事を、おすすめします。
もしくは、日本から遊びに来る友達に買ってきてもらうか、どちらかです。
特にハワイは、日本のものを買おうとすると、
シャンプーや洗顔フォームとか結構高いです!
私が行ったプリンスエドワード島には、日本のこういったものは、ほぼ売ってません…(asia storeとかに売ってますが、高いです!)
「日本で使ってるものじゃないといや!」
というかたは、持っていきましょう。
とりあえず、メイク落としは、シートでもいいんですが、洗顔フォームを滞在期間に応じて(1年だと、だいたい2、3個)持っていくほうがいいです。
シートのメイク落としか、洗顔メイク落としかは
お好みでお選びください!
日焼け止めクリーム
ハワイへ留学するなら必須です!
他の地域でも必須ですね。
ハワイで日本の日焼けクリーム買うと、これまた高いです!
しかも、海外物だと、香料もあったり、そもそも英語で書いてあったりすると、何がなんだかわからない時もあるので、もう日本から持っていくほうがいいと思います。(日本人の肌にあうと思います)
なので、持っていく事をおすすめします。
私は2本(1年滞在と考えて)持っていきました。
サングラス
これも必須ですね。
ハワイは紫外線が強いので、
サングラスがないと、目がなんかチカチカするというか…。目も紫外線にやられたりするので、それでチカチカして、変な光が見えるようになる事もあるのかと思います。
目を紫外線から守るためにも、ハワイ以外でも、他の国に行く時に持っていったほうがいいと思います!
とにかく現地の人も昼間はほとんどサングラスしてますからね。
価格もデザインもお好みのものをどうぞ!
ちなみに、自分は、クロエのこれっぽいものにしました。
白フチはおしゃれで、爽やかに見えるので、ハワイに合いますw
日本の薬
海外で薬は怖くて買ってないです。
サプリもわかる範囲しか買ってないです。
そもそも粒が大きくて、日本人には効き目が強すぎるというイメージがすごくて。
やっぱり安心なのは日本の薬かと思って、
結構持っていきました。
胃薬と頭痛薬と鼻炎薬を結構な量を^^;
ハワイで、病院に行ったことがあったんですが、
日本人の先生で、患者さんも日本人の人が多くて
良かった病院があったので、それはまた別の機会に記事にしたいと
思います!
あと、持病があったりなどで、薬を常用しているかたは、かかりつけのお医者さんが日本にある場合は、海外滞在期間を先生へお伝えして、適量を必ずもらってくださいね!
私も、ある程度お医者さんからもらっていきました。
勉強編
電子辞書
電子辞書が必要な理由として、授業中にスマホで翻訳機能を使ったりする「スマホを触る行為」というのが、先生に怒られる事が多いです。
というのも、そもそもスマホの翻訳機能は海外の先生からほぼ信用されてませんでした。
それ以外にも、スマホ自体をいじってると、遊んでいると思われるのかめちゃくちゃ嫌がられたり、「スマホしまいなさい」と注意される事も多かったです。
逆に電子辞書の持ち込みは全然許されていまして、それで単語を調べる、などは特に注意されたりする事もありませんでした。
結構授業でわからない単語も多いので、1台持っていく事をお勧めします!
単語帳
私は、テキストは紙ベースのほうが勉強しやすかったので、単語帳を購入しようと思いました。
久々に単語帳を買う事にしたので、現役の学生の子に聞いたり、口コミを見て一番人気だったものを購入。
1冊持っていくだけで、だいぶ勉強の仕方も変わります!
かんぜんなる番外編
PS4などのゲーム機
私は、ゲームが大好きでして…^^
なので、日本から「PS4 pro」を持っていきました。
結構調べて、アメリカの電圧に耐えられるというのもわかりまして。(PS4の問合せセンターにも確認しましたw)
なので、PS4本体を持っていきました。
ソフトはかさばるので、DLで購入する事をおすすめします。
ただ、海外で日本のPSIDでソフトを購入しなかったので、きちんと購入できるかはわからないです。
でも、オンラインで日本の人とマルチプレイとかはする事は可能です!
私の周りにいる人がそうだったのかもしれないですが、ハワイでもプリンスエドワード島でもゲーム好きな人が多くて、PS4をみんなやってました。
ゲームを通じて、交流できるので、英語の勉強にも良かったですよー!
雨の日や、寝る前とかにめちゃめちゃ集中して楽しめますよ^^
電化製品系は、海外で揃えよう
日本から、ドライヤーを持っていってもいいんですが、荷物にはなりますね。
あと、一応日本のドライヤーもアメリカでは使えるとは思いますが、
「電圧の違いで爆発したりするかもしれない」
みたいな記事を見たりすると、
ちゃんと電圧が合う現地で購入したほうがいいのかな、と思いました…!
だいたい安いもので、こだわらなければ$20ちょっとくらいで購入できます。
私の感覚で、日本より海外(ハワイ)のほうが、電化製品系は安い買ったような気がします。
で、もし現地から日本へ帰る時に必要がなくなれば、
ハワイであれば、私がヘビロテしてた「びびなびハワイ」で欲しい人へ売ったり、譲ったりできますよ!
まとめ
「しばらく日本に帰らないから」といって、
ほとんどのものを日本から持っていく、というのは、絶対におすすめしないです!
ですが、ポイントをおさえて、自分が「絶対これだけは持っていきたい!といったものがあるのであれば、厳選してお持ちください!
今回私が記事にした8つのアイテム+番外編は、意外と現地で役立ちます!
顔や肌に塗るものとかは、やっぱり日本製が安心ですよね。
日本人の肌には日本のものが合うと思います。
ぜひ参考にしてみてくださいね^^