こんにちは!きらなみ(@kiranamialoha)です!
今日は、ハワイで私が一番好きなトレッキングコース、「カエナポイント」をご紹介したいと思います!TripAdvisorでも「カエナポイント」と検索すると、膨大な口コミも出てきます。世界中のみなさんも注目する有名な場所です。
「カエナポイント」とはどういうところか?行き方や、行く前に準備しておきたいものなどがわかります。
実際、私が撮影した写真も貼らせて頂きますので、どのような場所なのかの雰囲気も見て頂けます。
それでは、詳しく書いていきたいと思います!
カエナポイントとは?
ハワイのオアフ島の西側には、突然道路が無くなるエリアがあります。画像でいうと左端の青く囲っている部分です。

画像にすると、右下中央のピンクで囲ってある場所がワイキキあたりだとすると、ちょっと遠いです。
オアフ島の西側最先端、どうしても行ってみたかったんです!
道がなくなってる場所、そこには何があるのか?地図を眺めて悶々としていました。そして突き止めてみたいと思いました。これは行くしかないでしょう!と思い、出発をしたわけです!
ちなみに、カエナポイントはこんな場所です。
カエナポイントは、「カエナポイント州立公園」の中にある最西端の岬です。
こちら一体はハワイ州自然保護区になっていて、絶滅危惧種の危険があるミズナキドリやアホウドリのような海鳥や、ハワイアン・フクロウなど10種以上の鳥、そしてハワイアン・モンクシールの生息地になっています。
また、神話や伝説が伝わる場所でもあるようで、ハワイアンの魂があの世に旅立つといわれる聖なる岩「レイナ・ア・カ・ウハネ」があります。
古代ハワイではあの世の入口と信じられていた伝説の岩で、死んだハワイアンの魂は岩の上から飛びたち、善良な魂は右へ、邪悪な魂は左へと分けられたという言い伝えがあるそうです。
※参考サイト「アロハプログラム」より(上記文面は若干省略、変更してあります)
こんな感じで、ハワイアンにとってはとても神聖な場所と言える「カエナポイント」。
では、どのようにそこへ行ったらいいのか、行く時に持っていくものなどお伝えしたいと思います。
カエナポイントへの行き方、準備するもの
交通手段は、車のみです。なので、レンタカーを借りて現地へ向かいましょう!
「カエナポイント」は、ワイキキを出発点にした場合は、
・中央のH1ハイウェイを通って、ハレイワから西へ向かうコース
・西側へひたすら走って入るコース
とあります。
どちらも道路が無くなる場所まで車を走らせると、駐車場(無料が)がありますので、そちらに車を停めて最西端まで歩く事になります。
「カエナポイント」へ向かう際に準備しておきたいものなども含め、注意点としてまとめてみました。
- 時間は片道約1時間〜1時間半程度のコースになります。
- トレッキングコースの途中は、お店などはありませんので、事前にお水を購入していきましょう。
- タオルはもちろんあったほうがいいと思います。
- 道は、平坦ですが、靴で行く事をおすすめします。(私はビーチサンダルで行って、足が疲れました…)
- 日差しを遮るものもないので、帽子やサングラスなども持参下さい。日焼け対策も十分に!
- トレッキングコース内のもの(砂や岩のかけらなど)は絶対持ち帰らないようにしましょう。
- 車上荒らしなどが発生する可能性もありますので、車の中に貴重品を置いていくのは、絶対にやめましょう!
山の中を通ったりするものではないので、そこまで足腰が辛くなることはありません。私もビーサン+短パンで行ったくらいですので…。
とはいえ、短パンはまだしも、靴で行ったほうが良かったなぁと切実に思いましたので、上記注意点を参照にして頂けたらと思います。
自然保護地区、運が良ければハワイアンモンクシールにも会える!
私たちは、ハレイワ側から入りました!そちらの景色をご覧頂きたいと思います!







私たちは、ハワイアンモンクシールには出会えませんでしたが、絶景とともにとても素敵なトレッキングを楽しむ事ができました!
ハワイの最西端はこんなところ!





まとめ
いかがでしょうか?道をご覧いただいておわかりになるかと思いますが、コースとしては、本当に平坦で歩きやすいところです。
なので、「少し長距離を散歩しがてら、絶景を見たい!」という気持ちくらいのかたでもオススメできます。
最西端に到着する直前は、砂が多い道も通るので、靴に砂が入ってしまいますがそこはご了承下さい。
少しマイナーな場所かもしれませんが、だからこそゆっくり静かに楽しめるトレッキングコースとなっています。
ぜひ一度体験していただく事を強くおすすめします♩

ハワイラブカードを持っていれば、ハーツレンタカー は割引がききますので、そういったものも利用して、お得にハワイ旅して頂けたらと思います!
