こんにちは!きらなみ(@kiranamialoha)です!
花粉症のみなさんは、ハワイに来ると花粉がない!
と思って、喜んでるかたもいらっしゃると思います。
私も春と秋に若干の花粉症(そんなにひどくはないですが…)を持っていて、アレルギー性鼻炎もあって、鼻炎薬は手放せません。
でも、ハワイにもハワイ特有の南国植物の花粉が飛んでるのをご存知でしょうか?
そして、花粉以外にもアレルギー症状が出てしまう原因になるものもあります。
★今回の記事をご覧いただくと、ハワイにもこういう事があるんだ、とおわかり頂いた上で、旅行前に万全の準備を整えていただく事が出来ます!
マンゴー花粉に注意!
ハワイには、スギやひのきはほとんどなく、その手の花粉は飛散しないので、日本人的にはすごくありがたい場所だと思います。
ですが、2月〜5月は「マンゴー花粉」なるものが飛散しています!
マンゴー花粉!?めっちゃ可愛い!!日本ではそんな可愛い花粉ないんですけど!!
最初はそう感じるかもしれません。私もそう思っていました!
ハワイに行くと私はそこまで花粉には反応しないのですが、1度だけものすごく反応した時がありました。
くしゃみ+鼻水+目がかゆい…完全に花粉症の症状です…
同じタイミングで、一緒に旅行に行った他の人達も同症状が出ていました。
その時のツアーコンダクターの人に聞いたところ、「マンゴーの花」からくるマンゴー花粉に反応しているという事がわかりました。
ハワイに行ってマンゴー花粉にやられてしまった時は、ご自分に合う鼻炎薬を飲んで症状をおさえましょう!
花粉症が無いから、春にハワイに行こう!といって旅行に出たものの、現地には、どんな季節にも花は咲いているし、マンゴー以外からの花粉にやられてしまう可能性もなきにしもあらずなので、対策をとって行きたいところです!
火山性大気汚染、Vog(ヴォグ)アレルギーにも注意を。
ハワイ島とオアフ島は、距離は離れているんですが、キラウエア火山から発生するガスがVog(ヴォグ)として、アレルギー症状を起こす事もあるようです。
Vog(ヴォグ)とは、volcano(火山)とsmog(スモッグ)の合成語で、キラウエア火山が作る二酸化炭素と煙が、島の北東から吹きつける季節風に乗って、霧と混じって作りだす大気汚染。 ※wiki参照
これは、ハワイ特有のものですよね。時期としては、冬から春先に南西方向からの風に乗って、オアフ島まで来るとの事。
私がハワイ留学をした時に、キラウエア火山の噴火があったので、気管支喘息を持っていた私は心配していましたが、喘息の症状としてはとくには現れませんでした。
とはいえ、語学学校の友人は、頭痛など少しアレルギー症状が出た人もいました。その他にも、目のかゆみや、鼻水、くしゃみといった花粉症のような症状が出るかたもいるそうです。
花粉症とはまた違いますが、アレルギー体質のかたは、こちらのVogも気にしておいたほうがいいかもしれませんね。
まとめ
マンゴー花粉は、日本にいるとあまり聞いた事がないものですよね。
ハワイは年中お花もたくさん咲いているし、日本にはない花粉があるかもしれません。
花粉症のような症状をハワイで起こさないためにも、日ごろ使っているアレルギー性鼻炎などの常備薬を持参していったほうがいいかもしれませんね!
ご心配なかたは、お医者さんに相談してお薬を処方してもらってもいいと思います。
海外旅行には、念には念を入れるのは悪い事ではないと思います!(特にお薬や体調関係です)せっかくのハワイ滞在時に、くしゃみや鼻水、頭痛、目のかゆさで楽しい思い出を作れないのも嫌ですよね!
今回は、ハワイにはマンゴー花粉やVogでアレルギー症状が起こるかもしれないことがわかりました!
対応策をとっておけば、ハワイ旅行をめいっぱい楽しめますね♩
みなさん、素敵なハワイ旅行を☆
