みなさん、こんにちは!きらなみ(@kiranamialoha)です。
留学したいいいいい!!留学した事によってどんな良い事があるの?何か変わった?
もちろん!人生経験も積んで色々変わったよ!私は留学して良かったと思ってる、悩んでるくらいなら絶対したほうがいいよ!
というわけで、今回は、「海外留学に行って良かった10個のこと」を書いていきたいと思います!
この記事をご覧いただく事で、「海外留学をしたい!」「海外留学をしたけれど、なかなか一歩を踏み出せない!」というかたが、留学にむけての一歩を踏み出したい!と思えるような気持ちになります。
ぜひ最後までご覧ください。
①英語が話せるようになる
これは言わずもがな!です。
私は、過去の記事にも書いてきましたが、日本にいた時の英語レベルは、ビギナーもいいところでした…
HeやSheに、三人称単数の動詞に「S」がつく、という事も理解していませんでした…
なので、一番最初のクラスはビギナーからスタート。
ですが、ホームステイや、ルームシェア、学校での授業や現地の友達との会話、Language Exchangeを毎日重ねる事で、英語レベルは気づかないうちにアップ!
最終的には、High Intermediateまで行きました。
初めはわからない事も多いかもしれませんが、日々過ごしているだけで本当に変化が出てきます。
積極的に話す事も大事!というか実際話さないとコミュニケーションは取れませんので、どんどん話していきましょう!
②履歴書に書ける
就職や転職活動をする時に、履歴書に書く事で、面接官に「行動力のある人なんだなぁ」という印象を与えられます。
実際、面接の時にも、海外留学の経歴を聞かれる事も多く、「英語話せるの?」「一人で行ったの?」「どんな経験してきたの?」など聞かれる事もあります。
留学を通して経験した様々なエピソードをアピール出来る事は、とてもプラスになる事でしょう。面接官に覚えてもらえる事もあるかもしれません。

③海外のかたにも積極的に話しかけたくなる
英語を話していると、現地に住んでいるかたと話をして、会話が成立すると、「わ!今自分の話した事が理解してもらえた!」ととても嬉しい気持ちになります。
この気持ちを味わうには、ある程度勇気を持って、現地のかたに話しかけないといけないかもしれません。
ですが、そのハードルを超えて、話しかけてしまえば、
なんて事ない!英語で会話する事って楽しい!!
必ずこういう気持ちになると思います!
日本に戻ってきても、道を聞かれても怖くない!それに、積極的に話しかけたくなりますよ!
④海外での友達が増える
ホームステイ・ルームシェア。ドミトリーなどで生活していたり、学校に通っていると、日本人・海外の人問わず友達になる事が出来ます。
授業に関しては、グループ授業も多いですので、生徒同士協力しあって作業をする事も多いです。
そこで色々とコミュニケーションをとりますし、ホームステイも、休憩の時にはリビングでみんなと話したりする事が多いです。
実際私も、プリンスエドワード島留学でホームステイしていた時は、メキシコ・中国・韓国・コロンビア・フィリピン・ブラジルという国籍が違う人同士が住んでいました。
そのため、リビングに集まって話す時は、常に英語。そして、facebookやインスタグラムも交換したり、みんなそろって遊びい行ったり、買い物に行ったり、散歩したりなど、とても楽しく過ごす事が出来ました。
留学後も、連絡を取り合っている子もいます。
日本にいると、こんなにたくさんの人種のみんなと出会ったり友達になる事がないので、とても素敵な事だと思います!

⑤異国文化が経験出来る
海外に行くと、海外の常識というものがあったりします。
その土地ならではのルールや、考え方などもありますので、それを目の当たりにする事が出来ます。
食事に関しては、アメリカ・カナダあたりは日本人には慣れ親しんだものも多いので、おいしくいただく事が出来るのではないでしょうか。
そのほか、日本とは全く違った文化があるところもいっぱいです。電車やバスに乗る事、切符の買い方、タクシーよりもuberが主流だったりすることあるので、日本とは違いますよね。
最初は驚きつつも、徐々に慣れていきますが、最初は全ての事が新鮮に感じます。
異国文化を経験出来るという事は、とても貴重だと思います。
⑥毎日の行動範囲が広がる
友達と遊びに行くのもよし!ひとりで出歩くのもよし!
日本と違う景色や雰囲気なので、周りのものが珍しく感じるのか、相当出歩く事が多くなると思います。というか、出歩きたくなります!
特に、その土地の有名な場所に行きたい!と思ったら、絶対行ってしまいますよね。
それに、日本で見る日の出や夕日が、海外だと全然違って見えたりするので、今まで気にしなかったそういうものを見に、わざわざ出かけたりする事もあると思います。
散歩さえも少し遠くまで行きたくなる!海外ってそんなところです。

⑦わからない事も自分で解決出来る力がつく
何か問題が起きた場合、日本だと日本語で会話して解決する事が出来ますが、海外はその土地の言語です。
何かあった場合は、自分でなんとかしないといけない事が多いです。
もちろん、相談出来る人もいます。ホストマザーさんやルームシェア仲間、友達。ですが、相手も日本語が話せなかったら…?何とか共通言語で会話をして解決していくほかありません。
こういう状況になった場合は、何とか解決しようと頑張ります。必死です!
私もレンタカーのキーをインロックしてしまって、英語で何とかしないといけないという大ピンチにあいましたが、乗り切りました…!
こんな感じで、自分で色々と調べて会話をして物事を解決してく場面に遭遇した場合、何とか解決しようとするので、ひとつでもそれを乗り越えると力がだいぶつきます!
⑧自分の思う事を積極的に発言出来るようになる
日本人は、自分の気持ちを表に出さない、授業でも自分の意見を率先して発言しない印象がありますが、海外は違います。
授業を一緒に受けるとわかると思いますが、先生からの質問には率先して答えます。ディベートをする時も、自分の意見をはっきり言います。
友達と遊びに行っても、日本でいう「どこでもいいよ」「どっちでもいいよ」というのはあまりないかと思います。行きたいところ、やりたい事がしっかりしています。
周りに、自分の意見をはっきりと伝える人たちが増えると、自分の意思もきちんと伝えた方がいいのでは、という気持ちになるため、少しずつ意見を言えるようになります。
私自身も、授業に関しては、あまり積極性はありませんでしたが、徐々に発言していく事が増えてきました。
周りに影響されて、だんだん自分の意見・気持ちを言いたくなってくるんですよね、本当に。
⑨自己防衛能力(危機管理能力)がつく
海外に行くと、日本に比べると治安的にも心配になる事が多いです。
「夜はひとりで出歩くのをやめよう」
「この路地は昼間でも人が少なくて、ホームレスが多いから通るのやめよう」
こういう事を意識しながら生活をしていくため、必然的に自己防衛能力が働きます。
バッグの持ち方とかも、気をつけて持ってる自分がいつの間にかいますよ!
「注意をしすぎて悪い事はない!」と思いますので、すごく大事な能力が身につきます!

⑩近くの行きたい場所に旅行が出来る
留学をした土地の近くに旅行に行きたい場所があったら、日本から行くよりも近いかもしれないので、絶対行ったほうがいいです!
ハワイにいた時は、オアフ島から、カウアイ島へ旅行に行きました!日本から行くには遠いけれど、オアフからは国内線で行ける距離。こんな機会は滅多いにないと思って行ってみました!
カナダ・プリンスエドワード島にいる時は、ハリファックスが車で行ける距離だったので、みんなでレンタカーを借りて行ってきました。
こんな感じで近くの場所(もしくは遠くても)の行きたいところにも行く事が出来ます!
留学先だけでもいいかもしれませんが、少しだけ足を伸ばして別の地域へ旅行をすると、より一層良い思い出になりますよ!
【まとめ】留学って最高!行ってよかった!
今回は、「海外留学に行って良かった10のこと」として書いてきました。
日本を出発して、留学先へ降り立つと、異国の地にきた事でワクワクした気持ちが止まりません!
そして、その中で新しい仲間を作って、新しい文化に触れて生活していくという新鮮な日々が続きます。
楽しい事ばかりだけでなく、大変な事も出てくると思いますが、それも留学したからこそ経験出来る事です。
なにひとつ無駄な事なんてありません!
留学は、楽しみながら自分が成長出来る良い機会だと思います!
⬇︎留学を考えてらっしゃるかた、まずはカウンセリングをしてみるのもおすすめです!だいたいどれくらいの金額がかかるか、ビザは?知る事は重要!無料のカウンセリングはやって損はないです。

⬇︎留学をした時、語学学校ではどんな勉強するの?なかなか現地へ体験入学するのは難しいと思いますので、どのような授業内容かをまとめてみました!
